忍者ブログ
雑記。BL / 同人要素時々あり。在外なのでいろいろとズレてる点はご容赦ください。なお、コメント投稿はできませんのでご留意ください。
2025/10/06  [PR]
 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 雑記

すごいな、集英社!
なんかもうあの宣言を読んで、すっごくすっきりした。
今回の条例のあれこれ、とにかくマンガだけに限るって所にイライラしてて、
こっちの日本好きの人たちにもいろいろ訊かれて
さらにイライラしてたところだったので、すっきりした。

海外の若者層で日本好きといえばマンガがキッカケってのは多いと思う。
規制云々以前に、マンガを読んだこともない「有識者」が
日本の代表ってのがすごい矛盾なんだよね、外から見てると。
マンガ読んで、日本文化に馴染んで、そのうちなんとなく日本に行きたくなったら、日本在住経験のある人に進められて、うっかり訪問したのが運のつきで留学だの就職だの長期滞在だのになった人なんて、私みたいに交流の少ない人間でも10人は知ってるよ。この小さい北の国でさ。
少なくとも太陽族とかは関係ないなあ。
ぷん、だ!

熱くなって失礼しました。
続きから本誌感想をちょろっと。



ちょ…!!!
最後のページの柱、
「力無き者は、縋るしか術が無く…」って、
核心ついてるだけに、ちょっとキタ。
さすがにドSな煽りだわ。

一護って、今回のこのことまで、
死神の力を無くしたことを悔やむこと自体をガマンしてきてたと思うの。
それがいきなり石田父に呼び出され、
石田の怪我を見せ付けられ、
無力を再確認する形で突きつけられ、
挙句のはてのXcutionだもの。
思いっきりブレてるところにコレだから、そりゃすぐに縋りもする。
一護の眼の暗さの行きつく先が怖い。


ラーメン男が代行証を持ってたのって、
一護と似てる立場だとか、一護を誘い入れるための小道具かと思ってたけど、
ラーメン男たちが何者かはいざ知らず、
新しい敵たちって(少なくとも霊圧は)人間に近いっていう新事実。
うぬ? それとも仲間なのか?


じゃああの代行証って何だろう?
チャドなんかはむしろ虚に近いと言われてたけど、
そのことと、浮竹さんから渡されたということ、
それからあの絵柄を単純に結びつけると、
何かに対する封印の役目があるのかなあなんて思ってしまう。
もちろん身につけてなくても大丈夫なぐらいの強力なやつ。
ま、一護からあの代行証を取り上げる(摩り替える)ための模造品とも思えるんだけどね。
うぬぬぬ…。

いやー、しかし織姫。
初期の頃っぽくて面白いなあ。
妄想暴走っぷりは結構好きです。
今回も織姫ビジョンのおかげで(ちょっと安っぽいところが最高な)ホスト一護が見れたしね!
でも織姫ってすごくかわいいってのが設定なのに、
立場自体は、ラブコメだったらヒロイン(=一護)に恋する三枚目ってところなのが何とも言えず。
雨竜と幸せになってくれればいいなと思う私の心には、
もちろんヨコシマな思惑があるからです。スミマセン。

雨竜といえばこの親子、どこまで…。
そしていい加減気になってきたのがチャドのお仕事。
何やってんだ一体!
来週はどうなるのか、心配すぎて困る!
PR
prev  home  next
アクセス解析

忍者ブログ [PR]
  (design by 夜井)