忍者ブログ
雑記。BL / 同人要素時々あり。在外なのでいろいろとズレてる点はご容赦ください。なお、コメント投稿はできませんのでご留意ください。
2025/08/29  [PR]
 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 雑記

ここしばらくバタバタしてたのですが、やっとこの土日はお休み。
出かけなきゃいけなかったり、お客さんが来たりってのはあるんですが、ゆっくり朝寝していいとか、本や資料と睨めっこしつつ寝落ちしなくていい生活ってのはやっぱりいいもんです。
はー、解放された!
月曜からはまたバタバタするのですが、
体を動かす方なので、精神的にも健康にいい感じです。
よかったよかった!

そんなわけで件の大河ドラマを観始めたのですが、色合いがすごくキレイ!
鮮やかだったり淡かったりいろいろだけど、着物の色の合わせ方って好き。
今、やっと本能寺の変の辺りなのですが、
信長が所持してた木の印?が割れるところ。
なんか代行証を思い出してしまいました。
だって魂が篭ってる…!!!
で、思いっきり気が逸れて、続きが観れておりませぬ。
明日じっくりと観ようっと。


本誌感想についてご意見を頂きました。
・漫画、作者、キャラに対して上から目線
・キャラの心情や言動も勝手に決め付けて、それを批判する
・上記が見当違いだったり斜め下の解釈でも後に言及することがない
というものですが、同じように不快に感じていらっしゃる方、他の点で不愉快な思いをしてらっしゃる方がいらっしゃいますでしょうか。メルフォから匿名で構いませんので、どのような部分でどのように不快に感じたか、なるべく具体的にご意見いただけると非常に助かります。
今後、本誌感想をどうするかの参考にさせていただきます。


続きから、メッセージを下さった方へのお返事です。



はじめまして。
わざわざメールをありがとうございました。
改善するべき点はもちろん改善したいと思います。例えばご指摘いただいた「見当違いだったり斜め下の解釈なのが後で分かっても何も言わない」という点ですが、改善の余地はあると思います。ただ本誌の感想は、読んだとき、読んだ週に感じたこと/考えたことを中心に書いているので、過去に遡ってまで書けないというのはあるのです。穿った見方をしている/考えすぎているという点には自覚がありますし(ですのでわざわざ「つづき」をクリックしないと読めない折りたたみにも入れているわけです)、それはブログでも何回でも申し上げておりますよね。毎回、「やっぱり違いました」と書き加えるぐらいしかできませんが、それでも毎回、全感想を遡って確認することは難しいので、漏れはでます。それさえも許さないというのなら現実問題として、感想そのものを止めることになると思います。

これは私の個人的な意見になりますが、感想や同人作品と言うのは、個人的な見方に立って感じたこと、考えたことを書くものですので、必ずといっていいほど違いが出ると思います。その違いを偏りと受け取られることもあるでしょうし、表現の方法がネガティブに映ることもあると思います。もしそれを不快に感じられるのでしたら読まれない方がいいと思います。ブログは誰でも見れるものですが、同時に読み手が選べる場でもあります。押し付けではありません。

今回頂いたメッセージですが、私の書く感想の不快な点ばかり並べられながら、「これからも頑張ってください」ともおっしゃられてるところから愚考するに、感想の書き方やキャラ、鰤という話に対する見方の改善をがんばれと受け取っていいのでしょうか? それならば、不快に感じたことを列記するだけではなく、そう感じた根拠、もしできるのなら改善例などを示していただけると幸いです。そうでないと改善のしようもありません。

数年やってきて、このような方向で批判を頂いたのは初めてなので、他の方も果たしてそう思われてるのか、そう感じさせるだけの根拠があるのか、他の方の感想と比べてネガティブな何かがあるのか分からないでいます。感想だけ読みに来て下さる方も多いですし、拍手も多く頂いておりますので、思い上がっていたのかも思いますが。

以上の理由で、メールアドレスを表記の上、ご意見いただけると嬉しく存じます。必ずお返事します。
このようなメルフォ/ブログ間での半一方的な意見のやり取りは、他の方の目に晒して不快にさせることにもなりかねません。それこそご意見いただいたとおり「ブログは誰でも見れる」のですから。
ご理解のほど、よろしくお願いいたします。


PR
prev  home  next
アクセス解析

忍者ブログ [PR]
  (design by 夜井)